採用情報/先輩の声 Interview
Interview石川 誠 イシカワ マコト
徳島オフィス長
Webディレクター
- 社歴
- 2年目(Webディレクター歴 10年)
- 最終学歴
- 高知工科大学工学部 情報システム工学専攻
 
			- — 今担当している業務は?
- クライアント企業のコーポレートサイト・ECサイト制作を担当。
 主にディレクション業務として、サイトの企画提案・設計まで行っています。
 Webサイト制作
 ・クライアントへのヒアリングから情報整理
 ・整理した情報を元に、企画提案
 (ECサイトであれば、利用するプラットフォームの選定など)
 ・窓口対応、タスク整理、人員采配、スケジュール管理
 ・サイト公開後の運用サポート(問い合わせ対応や、更新作業なども)
- — VENE BASEに入社したきっかけは?
- 当社役員に声をかけていただいたのがきっかけですが、自分のスキルを買っていただき、Webデザイン事業を新規で立ち上げ任せてもらえることにやりがいを感じたため。
- — VENE BASEはどんな会社?
- 自分は地方(徳島)での勤務で、入社して1年が経過しましたが、実際の距離とは裏腹にメンバー間の距離は短いことを実感しています。
 今の働き方はすでに皆さんも馴染みのあるテレワークという形ですが、地方にいながら本社(東京)のメンバーと同じプロジェクトに参画したり、月に数回は顔を見ながらミーティング、山口社長にいたっては何度も徳島へ足を運んでくれています。
 この社内での上下関係にとらわれない距離感が信頼感・チームワークを強くもった会社なんだと感じています。
Schedule ある一日の流れ
- 8:00 起床
- 
						もっと早くに子供に起こされますが、見送った後に二度寝w 
 8時頃から朝食を取って、コーヒーを飲みながらのんびり始業の準備をします。
- 9:00 業務開始
- 
						各タスクの状況確認。何かあればすぐ直接会話を。 
 各案件の資料作成やクライアントへのアポ取り・訪問など。
- 12:00 昼食
- 
						在宅なので、妻と一緒にそのまま家で食事。 
- 13:00 業務再開
- 
						同じく資料作成や、サイトの更新作業など。 
 クライアント先での打ち合わせなどあれば訪問。(ここで初めて外出)
 訪問予定がなければ1日中一歩も外へ出ない日も結構ありますw
 スケジュールの調整さえできていれば、かなり融通が効くので、
 子供の授業参観などもしっかり参加出来ます。
- 18:00 夕食
- 
						各タスクの進捗確認をして業務終了後、夕食へ。 
 夕食は毎晩家族揃って食卓につく。
 子供の頃、父親がビール飲みながらプロ野球のナイター中継を観ていた気持ちが今になってわかりましたw
- 21:00 子供就寝
- 
						妻と交代で子供の寝かしつけ。 
 小学2年生ですが、ものの10分くらいですぐに寝てくれる優秀さ!
 その後は映画を観たり、ゲームしたり、漫画を読んだりの自由時間♪
- 24:00 就寝
- — 趣味・興味のあること
- 釣り・キャンプ・お酒
 一人でBarに行って朝まで飲んでますw
 そこで出来た友人と釣りやキャンプへ
- — やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- サイト制作完了(公開)時に納品物に対して喜んで頂いた時もそうですが、そのサイトがお客様の求める成果を上げられたという結果を伺ったとき。
- — Webディレクターになって
 一番苦労したこと、がんばったこと
- Webサイトを作るという業務は、多種多様な企業がクライアントとなるため、同じ業種であっても目的が違う場合もあるし、運用していく中で新たな目的・課題が見つかり、更新(もしくは刷新)していく。
 これを日々繰り返していくということが一番大変であり、それをクリアすることが逆にやりがいでもある。
- — どんなキャリアステップを
 目指していますか?
- 自分が任されているWebデザイン事業(更に徳島というエリア)において、まずは事務所を確保したので、メンバーを増やし、力をつけて事業の拡大。
 ゆくゆくは独立採算、もしくは会社を。目標は大きく!


 
			 
					 
					 
					